スタッフブログ

2025年06月28日 お知らせ

「エンディングノート」って何?②おすすめする理由とは!?

今回は、エンディングノートをおすすめする理由を説明します。

大きく分けて次の5つがありますので、それぞれ説明しますね。

 

家族が困らずに済む(情報整理)

 

なぜ?

突然の病気や事故、亡くなった後など、本人にしか分からない情報がたくさんあります。

(口座・保険・パスワード・人間関係など)

 

どう役立つ?

 

→ 家族が「何をどうすればいいのか分からない」という事態を防げます。
→ 相続の手続きや連絡もスムーズに。

 

 

②自分の希望を事前に伝えられる(医療・介護・葬儀)

 

なぜ?

延命治療の希望、介護をどうしたいか、葬儀のスタイルなどは、家族にとって非常に判断が難しいもの。

 

どう役立つ?

→ 本人の意向が分かれば、家族も迷わずに決断できます。
→ 家族間のトラブルや後悔を減らすことができます。

 

 

③自分の人生を振り返り、気持ちを整理できる

 

なぜ?

書きながら「これまでの人生」「今後の暮らし方」「大切な人」などを見つめ直す機会になるからです。

 

どう役立つ?

→ 終活が前向きなものに変わる。
→ 心の整理ができて、気持ちが落ち着く方も多いです。

 

 

大切な人に思いを伝えられる

 

なぜ?

普段はなかなか口にできない「ありがとう」「ごめんね」なども、文字にすれば伝えられます。

 

どう役立つ?

→ 残された家族にとって、何よりも心の支えになります。
→ 書くことで、自分自身の気持ちにも気づけることがあります。

 

 

⑤書いておけば、安心できる

 

なぜ?

「何かあっても、もう伝えてある」という安心感が生まれるからです。

 

どう役立つ?

→ 不安が減り、老後の暮らしを前向きに過ごせるようになります。

 

 

上記が「エンディングノート」をおすすめする理由になります。エンディングノートは「死」の準備というより、

「生きる」ためのノートとも言えます。まだまだ先のことかもしれませんが、早い準備も大切かもしれません。

ご興味をお持ちの方には、遺品整理認定協会作成の「エンディングノート」を無料でお配りしております。

お気軽に「遺品整理のミマス」までご連絡ください。